オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2014年9月

水頭症の息子

うちの息子のお話です。

この秋に4才になる息子、9ヶ月の時に、水頭症と診断されました。

良く食べ、良く寝て、元気いっぱいの息子、頭が少し大きかったのですが、医師からは、えぇ頭してるなぁ賢くなるぞ!と言われ、まさか病気が進行しているなんて思ってもみませんでした。

後期検診で、成長度合いを見てもらい様々な反射があるかを見ますが、9ヶ月、お座り、ハイハイ、つかまり立ちをする子もいてるでしょうか。息子は、どれも出来ませんでした。

そして、高いとことから落とそうとすると子供は、ぱっと手を前に出すパラシュート反射というものがあるらしいのですが、それも無く、成長曲線も頭囲だけが、あきらかに大きく、平均枠から、飛び抜けており精密検査をしたところ、みつかりました。

くも膜嚢胞を起因とする、水頭症でした。

脳みそを保護するくも膜が息子の場合は小脳の後ろの部分で二重に形成され、そこに骨髄液が、溜まっていき水風船のように膨らんんでいき、大泉門が閉じていない乳児は、どんどんと頭が大きくなる…

9ヶ月の息子でしたが頭囲は3才児くらいの大きさでした。

そのくも膜嚢胞が、小脳をどんどんと圧迫していき運動機能の成長を止めてしまっていました。

歩けるのか、話せるのか、成長していかないと、分らない。と医師。

大丈夫ですよ、なんていう優しい言葉一つもなく、私達家族は本当に苦しみどん底まで落ちていました。

が、落ちるところまで落ちると、上がることしか出来ないのです。

手術室に入っていく息子がニコニコと笑っているのを見て、涙が出ました。負けてたまるか!

水頭症の手術は様々あるのですが、息子はVPシャント術という手術をしました。頭部から腹部にかけてチューブを入れ、頭に溜まる骨髄液を、腹腔で吸収させるというシステム。

その手術から、息子の身体の中にはチューブが埋め込まれています。

またこのチューブに菌が付着すると、自分の免疫ではやっつけられないこと、チューブが希に詰まる時があること、こんなシャントトラブルを起こす度にチューブの取り替え手術が必要になるらしいのです。

この秋で4才になる息子、お陰様でトラブルを起こすことなく、遅いながらも1才6ヶ月で、どうにか、ヨチヨチと歩けるようになり、言葉も最近では色々と話してくれます。

まだ、ん?と思うときは多々ありますが・・・笑

二人目の子供の成長、一人目の時より感動もないんやろな・・・と夫婦で話してましたが、とんでもありません!一歩二歩歩いたときは、泣いて喜びました。

これからもこの病気とは付き合っていかないといけませんが、いつでも前向きに、家族四人と、応援して下さる方と共に乗り越えていこうと思いますので、どうぞ、宜しくお願いします!

 

 

堺市北区新金岡町にある  

とようら整骨院 ~Heart&Body CARE~

けん玉

懐かしいアノおもちゃです。

昔、僕もやりましたがイマイチでした。。

ハマらず というよりかは上手くならないのでイマイチ。笑

 

先日、近所の公園で子供と遊んでいると、娘と同い年のけん玉をする少年が1人。

しかも今、流行の「ジェイボード」に乗りながら!!

感覚の素晴らしい子です!!

 

『おぉ~凄いなぁ』と思わず声を漏らすと、僕の前でジェイボードを適当に乗り捨て

「ONLYけん玉」開始!

次から次へと技を披露してくれました。

この少年の披露の中で僕の目に一番とまったのは・・・

足の使い方でした。

上半身でやるのではなく、下半身でやってる感じ。

吸収が良く、玉が収まり、ブレない。

お見事!!アッパレでした!!

 

うちの娘も家でヨーヨーで遊んでいますが、上手くヨーヨーが返って来るときには必ず膝がしっかりと曲がってカラダ全体で力を伝えています。小手先だけではダメなんですよね。

 

こういう・・・意識をしないナチュラルな全体の連動があれば、特定の箇所に力みを作らずスムーズにカラダが使えます。

これは野球のピッチャーやバレーのスパイク、バスケなどのスポーツでも一緒のこと。

たった1箇所にでも変に力が入っていると力の流れを止めてしまい「手」だけの力に頼ってしまいケガにも繋がっちゃいます。

 

足の使い方、しかも意識をせずに使う事の大事さを改めて少年から学びました。

子供から教わる事はホント多いですね~!

「ヒザ神」も見習いたまえ!!笑

013 (2)

 

 

堺市北区新金岡町にある  

とようら整骨院 ~Heart&Body CARE~

ヘルニア腰痛の真実 vol,3

テレビや雑誌、新聞の広告欄などでヘルニア腰痛が手術で劇的に変わった。

といった事をよく取り上げていました。最近は減りましたけどね。

確かに手術が必要な症例もあるので大切なものだと思います。

でもヘルニアで手術が必要なケースってほとんど無いんです。

色々な画期的と言われる情報のせいか、メディアの大げささかはわからないですが、頭の中に

「手術をしないとヘルニアは完全には治らない」

という事が刷り込まれちゃったままになっています。

競うべきポイントも手術の傷の大きさであったり、現場復帰のスピードであったり手術ありきの話になっています。

 

でも実際は、手術をせずにも治る人がたくさんいます。

だって問題は

「筋肉の緊張」ですからね!!

 

また、海外でヘルニアの手術をしている国はほとんどありません。

日本も減りつつありますが、まだ、どういう訳か手術をしています。不思議です。。

 

 

こんなデータがあります。

ヘルニア腰痛のある方を、「手術する」 と 「しない」 の2組に分けて腰痛の状態を追跡すると

1~2年後では手術をした方が症状の軽減があるのですが、4年後を境に結果に差がなくなってくるんです。

手術しても・しなくても結果は同じです!

また、10年後には手術をしない方が逆に症状が安定しているとの報告もあります。

 

なぜ、手術1~2後には症状が軽減するかというと、脳が「手術をして治った」という指令を出して「脳内リセット」されるからです。実際の治療効果ではないんです。

仕事休んで・・・ 入院して・・・ 手術して・・・ お金出して・・・ ここまでやって・・・

入院すれば普段は溜まるカラダへの疲労もストップするし、上記のような心理的なことも脳内リセットの1つです。

 

 

皮膚に傷をつけてしまうという行為だけで、傷が小さかろうが大きかろうが人間の身体は変化が現れます。しかも良い変化はほとんどありません。

感覚の神経に傷が付いてしまい、足の感覚麻痺が起きた方も知っています。

しても、しなくても一緒の手術なら・・・・・・です。

 

 

ただ、麻痺症状が出現してヘルニアが見つかった場合は専門医の指示通りの治療方針で進めてください。

原因はそこにある可能性が高いです!

 

 

最後にここまで書いた僕が言う事じゃないかもりれませんが

痛み・シビレ症状での手術をする、しないは・・・

あなたの納得いく方を選択してもらえたらいいと思います。

ただ、色んな情報を知らずに踏み込むのと、知ってて踏み込むのは違うはずです。

あなたの見極めの材料にしてもらえたらと思います。

 

 

堺市北区新金岡町にある  

とようら整骨院 ~Heart&Body CARE~

ヘルニア腰痛の真実 vol,2

vol,1ではヘルニアなどの診断名をそれぞれ説明しました。

 

それでもやっぱり骨が歪んで、神経を圧迫したら痛そうやけど、どうなの!?

TVや雑誌、ネットとは違う情報やけど、そこんとこどうなの!?

って感じはまだあるんじゃないかなと思います。

 

今回は少し角度を変えて・・・診断と症状の「矛盾点」を伝えていきます。

矛盾点

其の一:腰痛の無い人をMRIにかけると8割以上の人で椎間板の異常がある!

→痛みの有無に関わらずに椎間板には異常があります。

 

其の二:MRIなどの画像では右側に異常があるのに、症状は左側に出ている!

→画像と症状が一致しない。もしくは両側に症状が出てるケースも多いかな。

 

其の三:骨の歪みや隙き間、椎間板の飛び出しが変わっていないのに症状が無くなる!

→椎間板の異常が痛みや痺れに関係していない。

 

其の四:神経への圧迫は24時間年中無休で続いているのに、症状が無い時がある。

 →人間勝手なもので笑って楽しくしている時などは特に症状が無くなります

 

このように自分一人だけが特別な診断を受けていると思うと凹むようなことも

たくさんの例と実際の状態を照らし合わせると

 「アレッ?私もそんな感じの症状の出方やわ!イケルかも!」

と少しは思えてきたはずです!

 

ヘルニアによる痛みや痺れの原因は椎間板ではなさそうじゃないですか?

 

腰が痛くなってMRIをかけると、今まで持っていたことも知らなかったヘルニアの存在を知り、何となくビビッタリ・・・

画像診断と症状の不一致があっても「ヘルニア」に意識が持っていかれて落ち込んだり・・・

骨の歪みを一生懸命に取ろうと姿勢や矯正をしても症状が変わらなかったり・・・

お風呂に入ったり、温めると案外マシになったり・・・

笑ったり・楽しかったりしてリラックス出来ていると痛まなかったり・・・

 

あなたのカラダで起こっている症状は

あなたが気付いてない時に楽になっていて、意識を腰に併せた時に痛みを感じています。

 

どうか自分だけが 「特別な腰痛」 なんだと入り込まないようにしてくださいね!

 

堺市北区新金岡町にある  

とようら整骨院 ~Heart&Body CARE~

 

ヘルニア腰痛の真実 vol,1

これから数回に分けて とようら整骨院 における椎間板ヘルニアによる腰痛」の認識を

お伝えしていきます。あなたが知っている情報と一緒かもしれませんし、真逆かもしれない。

ただ、この認識でたくさんの椎間板ヘルニア腰痛の患者さんが当院で治っていっていることは事実としてあります。

手術や注射しか治療の手段が無いと思って落ち込んでいる方には朗報。

あなたにとって きっと前向きになれる知識です。

順番を追って伝えていきますので、是非とも頭の中を整理させてあげてください!

 

腰痛と向き合う前に・・・

さぁこれから腰痛を治して行こう!となった時に1番、邪魔になってくるのが「過去のデータ」です。

病院でヘルニアと言われた。。 骨の隙間がないから。。 筋トレしないと。。

こういうデータを一度 「真っ白・空っぽ」 にしましょう。

 

シンプルに良い情報だけをインプットしていきましょう。

 

 

ではまず、良く耳にする「椎間板ヘルニア」「脊柱管狭窄症」、「分離症・すべり症」という診断名を付けられたことにより、悩み・困っている方がたくさんいますが、実際どんな状態のものか知っていますか?

そしてそれが腰痛をどう引き起こしているのか説明を受けたことがありますか?

これらは骨格(主に骨)に歪みやズレがあって神経への圧迫があるものです。

 

骨格に異常がある診断名もどんなものなのかしっかりわかれば怖くない!

そう僕は認識しています。1つずつ確認していきましょう。

 

<椎間板ヘルニア>

1番多いのがヘルニアです。骨と骨の隙間から椎間板というゼリーが飛び出した状態。

飛び出すことをヘルニアと呼びます。

なぜこうなるのかというと、あなたが頑張ってカラダを使ってきた結果。

年齢が重なれば誰にだって起こるもの。ただの老化現象です。

だからカラダに悪い影響は出ません。

現にヘルニアの手術は行われなくなってきています。手術をしても3年後には手術をしなかった人の方が腰の状態は良好というデータもあるほどです。

主に腰の4と5番目の骨の間にある椎間板が飛び出して神経を圧迫し、痛みやシビレを

引き起こしていると認識されていますが・・・神経が圧迫されて出る症状は「麻痺」です。

◎運動神経が圧迫されると、筋肉が萎縮し痩せてきます。

◎感覚神経が圧迫されると、温度の感覚が鈍くなったりわからなくなります。

そうです、麻痺がなければヘルニアはただ存在しているだけ。

では麻痺が出たらヤバイんじゃないかと思いますが、麻痺が出現する方は数%だけです。

ヘルニアが腰痛を生み出すことは到底、不可能なのです。

これが今の医学の情報です。

 

 <脊柱管狭窄症>

背骨の中にある脊柱管(脊髄が通っている空間)が狭くなるもので、血管や神経が圧迫されることにより、歩行が長続きしない(間欠性跛行)が起こりやすくなります。

「間欠性跛行:少し歩くと痛くて歩けない→休憩するとまた歩ける→を繰り返す症状」

と言われていますが、コレも老化現象の1つです。

だから、ヘルニアと同じく腰痛との結び付けは無いです。

当院にも75才の女性がこの傷病名を大事に抱えて来院され、腰と足の痛みと間欠性跛行を

訴えていましたが、今では朝の動き出しに違和感がある程度で、日中はバンバン歩き回っています。諦めていた旅行にも行かれてます。

診断名と痛みとの関係性の無さを知ると怖さも取れるんですよね。←ココ大事です!

 

 <脊椎分離症・すべり症>

私もこの診断を受けています。

ダルサはたまにありますが、腰が痛くてどうも出来なくなったことは一度もありません!

腰痛と違う症状で撮ったレントゲンで、たまたま見つかる。

そんなことが多いです。だから、腰痛の原因にはなりませんよね?

 

とようら整骨院では、痛みや痺れに波がある腰痛。

例えば、朝と夕方で痛み方が違ったり、風呂に入ると楽になったり

そんな変動のあるような腰痛の原因は

「筋肉の緊張」だと考えています。

だから骨の歪みやズレ、隙間が減ってるなどの骨格的な異常による診断名は腰痛と関係ないと伝えています。

 

もし腰痛が、どんなことをしても、どんな体勢でも、痛みの増減がなく、1日中、痛み続けたり、

足の感覚や排便の感覚が鈍いなどの麻痺症状があるなら、専門医に必ず診てもらってください。

でもそれ以外の腰痛は、診断名があってもなくても、ただの腰痛です。

筋肉の緊張を取り除いていくだけです。

 

あなたにとって有利で都合の良い情報で、楽な気持ちで治療することがまずは大事だと思います。

 

 

堺市北区新金岡町にある  

とようら整骨院 ~Heart&Body CARE~

バージョンアップ

「性能や機能を改良・向上させ、不具合を修正すること」です。

これってカラダでも色々と起こっています。しかも勝手に!

 

昨夜、我が家の息子が38度の熱を出してました。

でも至って元気。顔もしんどそうでないし笑ってる。

 

こういう時に病院連れて行ったり、薬は飲ませない方がいいなと僕自身は思ってます。

様子をみるのではなく、自然体にしておく。子供の治癒力を信じる。って感じかな。

 

しんどくない状態で、自分自身でカラダを燃やして余計なモノを排除しょうとしてるのだから

邪魔はしたらイカンですからね。

 

息子がカラダを「夏モデル」から「秋モデル」にバージョンアップの瞬間でした。

 

朝には37度ちょいの熱で元気に幼稚園にも行きました!

 

今、運動会の練習や季節の変わり目。

30年生きてきた僕ですら調整の難しいところを何とか自分で調整しているんだから

やっぱりカラダって凄い!変に考えすぎないこと!

 

大人は38度という数字をみて、明日もしんどいやろなぁ~と頭で明日の辛さを呼び起こしがち。

 

「風邪をひく」なんてありえない!と子供に言い聞かせてます。

しっかり 「食べて・遊んで・寝て」 コレをしてたら免疫力でウイルスは入って来られません。

どこかが欠けてるからしんどくなるんだと!

 

自分のバージョンアップ能力を最大限に引き出すために

僕ももう一度、基本的なところから見直して「秋モデル」にしていきたいと思います。

 

堺市北区新金岡町にある  

とようら整骨院 ~Heart&Body CARE~

肘内障(ちゅうないしょう)

先日も整復しましたよ。

説明しよう!

肘内障とは…

2~6才くらいの子供によく起こり、手を強く引っ張られたときなどに、腕がダラッとして、「ひじが抜けた」状態になることです!寝返りなんかでなる子もいるくらい。

これは脱臼ではなく、ひじの関節の細い輪っかの靭帯がずれた状態です

まぁ症状的には脱臼と同じですね。

骨と骨とを輪のようにつないでいる靭帯が未発達なために起こるもので、靭帯が十分に発達する7才以降にはほとんどなくなります。

クセになるといいますが、そういう状態だから仕方ない。ビビリ過ぎてもなるときにはなります。

親としては気にしすぎずに育ててあげましょう!

この状態になると、子供は痛がって泣き、腕をダラリと下げたり、自分で腕を持って痛くない姿勢をとります。

ここで1つだけ確認してあげてください。

手を使わない症状で疑われるものがもう一つ。

両脇の下に手を入れて肩が上下するように持ち上げてみてください。

それで痛がれば鎖骨の骨折(変形)が疑われます。

電話いただければ、対応を伝えられると思います。

鎖骨骨折がないとわかれば、腕を上げない症状で残るのは、ほぼ肘内障です。

整復しようと手を持つと子供はギャン泣きですが。。

5秒だけ我慢!!!!!

あとは直後から普通に手を使えるようになります。

子供は大人と違って?素直ですぐに万歳して飴を取ってくれますね!笑

僕も十数回、整復させてもらってますが、今のところ素直な良い子ばっかりで最後は笑顔で帰ってくれます!!

(1人だけ最後まで睨みつけて帰りましたが。笑)

親が手を引っ張ってしまって悪い訳でも何でもありません!色んな事が重なった結果です。

困った時にはお役に立たせてもらいますので電話ください!

堺市北区新金岡町にある  

とようら整骨院 ~Heart&Body CARE~

続 ストレッチ入門 ~お尻編~

入門編のストレッチからの少し足の置き場を変えると出来るお尻のストレッチです。

 

お尻の筋肉は大きく股関節を動かすのに使います。

前回の足後面の筋肉と連結していくので更に腰痛には良い影響を与えてくれます。

今回はココを自分で少しずつ手入れしていきましょう。

 

何度も書きます!!!!

ストレッチを行うときのPOINTは

①痛くない ②ゆっくり ③力まず ④頑張らず ⑤深呼吸で調整 です。

 

ゆったりと深呼吸をしながらリラックスさせてがミソです!

 

何度も書きます!!!!

これを守らないとカラダはリラックス出来ずに筋肉は逆に硬くなってしまいます。

特に男性はキッツ~イのが好きな人が多いので7~8割の加減でやってみてください。

 

お尻 ストレッチのやり方

前回の足後面ストレッチの姿勢から・・・

147 154

①ストレッチしたい側の足(上図では右足)を曲げ

反対側の足(左足)の外側に置きます。

②曲げた膝を両手で抱え、胸の方に引っ張ります。(緑矢印)

※上図は「右側のお尻」がストレッチされています

③膝の角度を左右に移動することでお尻の違う場所が伸ばされます。

 

デスクワークなど、座っている姿勢が多い人の腰痛に特にオススメです

 

ストレッチをしながらゆっくり深呼吸を10回を2セット

(出来る人は朝・昼・晩と回数を増やしてください)

 

深呼吸しながら感じるべきところは

①息を吸うとカラダが膨らみ 伸びる感覚がやや増える感じ

②逆に吐くとカラダは縮み 伸びる感覚も元通りの状態に

この呼吸での伸び縮みを感じながらゆったりとやってあげてください。

 

これで入門から1つプラスです。

毎日毎日、コツコツと「コップ空っぽ計画」続行していってください!

 

 

堺市北区新金岡町にある  

とようら整骨院 ~Heart&Body CARE~

歯に青のり

これは我が家で生まれた「ことわざ」です。笑

息子が笑った時に、ふりかけの青のりが前歯にチョコンと残っていたのが発端です。

どれだけ澄ましていても、ナイスでキュートな笑顔をしていても、めちゃくちゃ男前でも、全部が台無し。。。

そんな意味ですかね。

 

「ことわざ」とは「言葉」の「わざ」

言葉の離れ業で、行為やはたらきを意味するものらしいです。

 

台無し という意味のことわざには・・・

「百日の説法屁一つ」ていうのがあるみたいですが、『歯に青のり』の方が覚えやすくてわかりやすいでしょ?笑

皆さんも是非、使ってください。流行語狙いにいきますので!

 

<凡例>

あの人、チャック全開でほんと歯に青のりだよね~。

 

 

堺市北区新金岡町にある  

とようら整骨院 ~Heart&Body CARE~

ストレッチ入門

前回のブログでセルフケアの大事さをお伝えしましたが・・・

じゃあ一体、どんなケアをしたらいいの?ですよね。

 

まずは足をストレッチしてあげましょう!

足の筋肉量はカラダの3分の2以上を占めています。

ということは足が楽になれば、上半身の血流にも良い影響が出るということ。

 

背中や肩、腕、首の症状にあっても足の疲労は邪魔になってきます。

そこを自分で少しずつ手入れしていきましょう。

 

実際、ストレッチを行うときのPOINTは

①痛くない ②ゆっくり ③力まず ④頑張らず ⑤深呼吸で調整 です。

 

ゆったりと深呼吸をしながらカラダをリラックスの世界へ誘いましょう。

 

このストレッチは、特に腰痛に効果があります!

もう一度言います。

①痛くない ②ゆっくり ③力まず ④頑張らず ⑤深呼吸で調整 です。

 

これを守らないとカラダはリラックス出来ずに筋肉は逆に硬くなってしまいます。

特に男性はキッツ~イのが好きな人が多いので7~8割の加減でやってみてください。

 

足後面 ストレッチのやり方

①膝が曲がらないように壁にお尻を出来るだけ近づけて上向きに寝転びます。

赤ラインの筋肉が軽~く引っ張られるのを感じましょう。

※膝が曲がってしまうとダメです。曲がる人は壁からお尻を離してOKです。

   無理せず楽な位置を見つけてやってください。

②伸びた状態で痛くない範囲で足首や指先を動かしてあげましょう。緑矢印

 

ストレッチをしながらゆっくり深呼吸を10回を2セット

(出来る人は朝・昼・晩と回数を増やしてください)

深呼吸しながら感じるべきところは

①息を吸うとカラダが膨らみ 伸びる感覚がやや増える感じ

②逆に吐くとカラダは縮み 伸びる感覚も元通りの状態に

この呼吸での伸び縮みを感じながらゆったりとやってあげてください。

 

これだけです。入口のストレッチとしてはこれで十分です。

毎日毎日、コツコツと(嫌いな言葉でしょうが)「コップ空っぽ計画」です!

 

145

 

 

堺市北区新金岡町にある  

とようら整骨院 ~Heart&Body CARE~