オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2014年11月

「OKライン」という考え方

プロゴルファー横峰さくらの旦那、「森川陽太郎さん」が提唱する

今流行のメンタルトレーニング法です。

流行は好きな方ではないんですが・・・

良い考え方だと思いますよ。

 

僕自身も知らぬ間にOKラインっぽい考え方をし始めてから

治療への考えが変わり、気持ちが楽になり、

結果としてモチベーションが常に高くなり、

治療の効果を相手と共有できるようになった事を感じています。

 

今もその見えない形を作り上げている段階ですが・・・

それもまた、今のOKラインなのかもしれないです。

 

OKラインとは・・・・

説明しよう

“これができれば自分自身にOKをあげられる”基準となるラインのことです。

私たちが自分に対して”ダメだったか”、”ダメではなかったか”を判定するとき

境目となるのがOKラインです。

“ストレスで精神的に追いこまれている時”、”プレッシャーで力が発揮できない時”、

“やる気が続かない時”など、OKラインが今の自分にあっていないことが大きな原因です。

OKラインが高すぎると、自分に対していつも

「ダメだ…」「自分をもっと変えなきゃ…」という気持ちがわいてきます。

この気持ちのことを「自己否定感」といい、「自己否定感」があると本来できるはずのことができなくなってしまいます。
そこで自分自身が知らないあいだに作ってしまっているOKラインに気付き、

一番力が発揮しやすい状態にOKラインを下げて設定します。

その結果、ストレスやプレッシャーの中でも自己肯定感を持つ事が出来きます。

自己肯定感を持っていることで、勝負強さやストレスへの耐性、

また自発性やクリエイティブな発想などを引き出すことが出来ます。

OKラインメンタルトレーニングとは、自分で自己肯定感を作り出すための方法です。

環境や状況に左右されるのではなく、自分の心をマネジメントすることで本来の力を発揮できるようになります。 

~リコレクトより引用~

 

 

以前は「この患者さんは1回で治さないといけないんだ!」

と強く思っていましたが、これには限界があります。

受傷からの期間

カラダが反応するまでの時間

生活習慣

こちら側からは変えられない状況があります。

 

それなのに、「何としても1回で」と思っていた僕が過去にはいました。

結果、1回では到底良くならずに患者さんも僕もモチベーションがダウン↓

みたいなサイクルにハマってたこともありました。

これってハードルが高すぎて、結果、お互いにとってマイナスの作用の方が大きいんです。

 

現在は、「今日はここまでしか良くならないと思いますが、続けていけばこうなります」

という提案を始めにすることにより、お互いが焦らずに同じ道を進んでいく形になってきています。

 

毎回、1つずつのOKラインをクリアしていくことで

高いジャンプをせずに知らぬ間にゴールが近づいてきているようなイメージで治療しています。

 

 

そんな甘っちょろい考え方ではいかん!

高い壁を越えていくんだ!

これはもちろんアリアリで、僕自身もいつかは目指すところですが

 

 

高い壁を必死で越えるのではなく

あえて背を向けて、違うルートで知らぬ間に

その高い壁を通過しちゃってることもアリアリだと思ってます。

 

当たって砕けてる間に出来るOKラインを僕は見つけてやっていこうと思います。

 

 

とようら整骨院

膝に水が溜まる! 水を抜く=治療?

膝が悪くて、しょっちゅう水溜りますねん!

クセになってんやろな!また水を抜かなあかんわ!

と我が膝ココにあり!みたいに自信満々に言われる方が結構いてます。

僕が 「なんで水溜まるか知ってます?」

と素朴な疑問を持ちかけると、

「いやぁ~わからん。」

と案外、認知度があっても理解度は低いんです。

 

水が溜まる原因は

関節内に炎症があるからです。

 

だから、水を関節周りに溜めて・・・

「冷やす」

「可動域を制限する」

という環境を作っています。

 

これは傷めた直後に行う「RICE処置」と同じです。

R:Rest 安静

I:Iceing 冷却 

C:Compression 圧迫

E:Elevation 挙上

 

せっかく自分で作った治る環境なのに・・・

『水を抜く=膝治療OK』 ではないでしょ?

 

抜いてからが大事ですよ!!

 

絶対にまだ、膝には炎症もあるし、環境は整いきってません!

もちろん水が溜まりすぎたら循環も落ちるので抜いてきてもらう事もありますが

「 水を抜いて動きが良くなって、治った治った。」

↑この勘違いがクセになってると言う原因です。

 

治りきっていないのに、また使う。

そりゃ水をまた溜めるようにカラダは仕向けていきます。

 

水が溜まる事は決して悪い事ではありません!

そうなるようにあなたが使ってきたのだから。

その使い方を一度、見直してから水を抜くなり包帯を巻くなりしていきましょう。

 

膝に水が溜まるというカラダからのサインをしっかり受け止めてあげてみてくださいね!

 

 

 

とようら整骨院 

堺市北区新金岡町 サブセンター内

サイバー心気症

サイバー心気症とは・・・

説明しよう!!

 

「自分の体調不良や心身の症状についてネットで検索した結果、誤った自己診断、

もしかして自分は重度の病なのではないか?という不安・心配 をしてしまうこと」です。

 

調べる事が悪いんじゃなく、そこからマイナスに入ってしまう状態。

結果的に、深い心配・不安に襲われ、ココロの健康を損ねちゃいます。

サイバー心気症はココロの病気の一種ってことです。

ただ、ココロだけでなくカラダも弱っている時になりやすいと考えられてます。

 

 

「自分の症状をネットで検索→重病かも?」と不安になるのには理由があって

多くの重い病気(心臓病や脳の病気)の症状として挙げられているものは

誰の体にも起こりうることばかりだからです。

 

例えば

「疲労感がある」 → 「エイズ」

「胸の痛み」 → 「心筋梗塞・狭心症」 がヒットします。

「胸のつっかえ感」で、逆流性食道炎を煽ったのもコレでしょ?

これらの症状は誰でも経験のあるものでしょ?

 

しかし、それらの病気についての検索結果を読んでいるうちに

だんだんと不安が大きくなってきます。

これがサイバー心気症に陥る原因です。

 

脱却するには、活字でなくリアルに起きている状態をどうすべきか考えましょう。

カラダが整うとココロも落ち着きます。もちろんその逆もです。

 

ネットの情報を鵜呑みにせず、あくまで参考程度にし、

不安が大きくなり始めたら医療機関に行く。

これに尽きます!

 

 

でも重度の「サイバー心気症」になっちゃうと
「この医者は嘘をついてるんだ・・・!」くらいまで

想像力豊かになってしまう可能性があるらしいです。

ここまでならないうちに何とかしたい。

 

 

僕も何人か経験しましたが、言っても言っても耳から一切、

人の言葉を受け入れないのが会話をしていて感じました。

もはや会話ではなかったです。

 

こうなっちゃうとカラダに起こる色々な良い変化を感じられなくなっています。

そして、自分のしんどい症状にだけ過敏に反応します。

頭でっかちで整理出来ずに散らかり放題の重い情報でなく、

今の自分に起こる少しの変化を感じるようにしていけば必ず抜け出せます!

 

交通事故も宝くじに当たるのと同じ確率だそうです。

でも事故は多くて宝くじは当たらんイメージないですか?

事故は自慢げに言うて、宝くじは人が群がるから言わないだけかもしれませんが。笑

 

悪い事はそのままインプット。良い事には疑いをかける。

そんな感じですかね。

 

 

簡単に調べられる時代の善し悪しなんでしょうが

そこだけに答えはないと思ってます。

 

とようら整骨院もこのブログで1人でも多くの方に

前向きになってもらおうと努力してますが、あくまで活字。

実際に会話したら・・・更に前向きになってもらえるはずです。

 

それは、

人と人との繋がりは他に変えらる物など無いと思っています。

面と向かって話してなんぼです。

ナマ豊浦」

お会いしてからのお楽しみにしていてください。

 

絶対筋力

生きていくために必要な筋力があなたにはありますか?

物を軽々と持ち上げる!とか

早く走れる!とか

若いから!

とかではなく、生きるために絶対必要な筋力

=「絶対筋力」

あなたにありますか?

 

一度、確認してみてください。

 

 

 

足を伸ばして座り

032

 

 

 

手を使わずに

034

 

 

立ち上がります

035

 

 

以上です!

 

これが出来れば筋トレはいりません!

今、持っている筋力だけで日常生活は問題なく過ごせます。

「筋肉の衰え」や「老化」でカラダの調子がおかしいと悩んでいて

とにかく筋トレ&筋トレになっている方。

 

 トレーニングの前にすべきことがありますよ!

 

悩み多き方は一度、相談してください。

 

プラシーボ豊浦があなたの向かうべき線路に導きますので!

 

 

堺市北区新金岡町 とようら整骨院 より

ウォームアップは必要ない?

この前、とあるトレーナーさんのこんな記事を読みました。

 

多くの方は生まれた時から運動前にウォームアップをするという流れを

自然と行っています。

アップは当然に行うものだと思っていませんか?

動物は獲物を獲る前にウォームアップをするか?

原始時代や戦国時代はウォームアップをしていたのか?

今回は、何の疑いもなく行っていた運動前のウォームアップについて考えてみましょう。

 

ウォームアップがいつの時代から始まったのか。

私も調べてみたのですが今のところ明確な答えはわかりません。

 

ただおそらく原始人時代?武士の斬り合いの時代まではウォームアップはなかったと考えています。

というよりもウォームアップをしている時間がないのです。

目の前に獲物が現れ、すぐに捕らえないといけない。

刀を持った武士が現れたらすぐに斬り合いを行わなければいけない。

そんな緊迫した状態に常に置かれていた時代です。

これは動物にも当てはまります。

チーターやライオンがウォームアップをする姿は未だかつて見たことがありません。

つまり昔の時代や動物は常に動く準備が出来ていたのです。

 

ウォームアップが必要ないほど、日常生活で身体を動かす機会があったのです。

 

では現代人はどうなのか。

動くことを忘れた現代人にはウォームアップは必要かもしれません。

日常生活で固まりきった筋肉を起こす必要があります。

なまりきった身体に刺激をいれる必要があります。

 

これが筋トレという手段や、ストレッチになるのかもしれません。

本来であれば人間にウォームアップは必要ありません。

選手にも昔の時代のように、ウォームアップが必要ないくらい

普段の生活をトレーニングとして捉えてほしいのです。

 

誤解を招くといけないので補足しておきますが、ウォームアップが必要ではないというわけではなく、ウォームアップが不要なぐらいいつでも動ける身体の準備状態を作っておいて欲しいのです。

 

以前、タレントの武井壮さんが話していた言葉が印象的でした。

「24時間トレーニングしている。日常がトレーニング。」

彼はトレーニング時間だけトレーニングをするのではなく、生活をトレーニングにしているからこそ素晴らしいパフォーマンスを維持できるのでしょう。

 

と、こんな感じの記事です。

 

自動的で便利な世の中になればなるほど、錆び付いてくるのが僕たち人間です。

♪ IT’S AUTOMATIC~♪

宇多田ヒカルが先駆けた訳ではないでしょうが・・・

 

段差もないところでつまづいたり

棚の上の物を取ろうとして腕を傷めたり

くしゃみでギックリ腰になったり

そんなことにならないように、

たくさんの色んな角度でカラダが反応してくれるように

日々、使い方を自分自身に叩き込んでおきましょう。

 

「THIS IS MANUAL」

EXILEあたりがこんな曲出したら皆、意識変わるんちゃいますかね?笑

 

わざわざ、面倒ですが、やりましょう!

僕もこの訛りきったカラダに刺激を入れ!

お腹を凹ますために!

ビールとの睨めっこに負けないように!

 

ぬるま湯から少しずつ抜け出そうと思います。

 

まずはビールを焼酎に変えましょうかね!笑

急性症状 ~車とカラダ~

この前の日曜日、車のタイヤがパンクしまして…

目的地に着くまで気付かず、帰りに乗ろうとしたらペチャンコ状態で

走行中になったわけではなかったので危険もなく済み良かった。

 

今まで自分でタイヤ交換したこともなく慌てふためいていましたが

近くにいた方々の協力で無事、スペアタイヤに交換できたので、感謝感謝です。

 

原因は鉄片がグサリ!

タイヤが裂けてたみたいで丸ごと交換を余儀なくされました。

 

タイヤ自体は春に新しいものに替えてたし、先日、車検にも出してたし

仕方がないものだったので、どうしようもないケガって感じですかね。

 

今回のはカラダでいうと「急性のケガ」です。

こけたとか、交通事故とか、人にぶつかられて、的な。

 

避けようがないと言えばない訳で。
タイヤ交換してくれた店の人も仕方ないですね。と言ってたし僕もそう思いました。

 

もしこれがツルンツルンのタイヤでのパンクだったら…

 

「これは早めに交換してたら防げましたよ~」

「定期的な点検が絶対に必要ですよ~」

と色々と言われただろうなと感じました。

 

だっていつも僕が言うてることですからね!

 

 

蓄積の上で起こるものは防げるということ。
防げるものは自分の力で防ぐ。
わかっていてもやらないのが一番ダメってことやなぁと。

 

僕も車の知識がある方でもなく、見てもらって判断しています。
プロに見てもらって、そのプロが言うなら仕方ないなぁという感じ。
ぼったくられてたら腹立ちますけど、僕もそこまで知識をつけようとも

思わないんだからしょうがないんです。笑

 

 

まずはその道のプロにお任せする!

そして、言われたことを守ってやる!

シンプルにこれでいきましょう!!

 

何とかしたろうと思う 志高き患者さん お待ちしています!

プロ目線であなたのカラダのアドバイスさせてもらいますよ。

 

 

オーダーメイドであなたにあったケアを提供する

とようら整骨院 ~Heart&Body CARE~

堺市北区新金岡町1-3-33 サブセンター内

072-260-4004

腰痛改善体験談

とようら整骨院は

腰痛治療、特に椎間板ヘルニア

診断された方の治療を得意としています。

そんな一例をご紹介します。

30代 女性 介護士 Aさん

整形外科による診断名:腰椎椎間板ヘルニア

症状:腰の痛み(しゃがんだ姿勢から立つ時)

 

 

Aさんは仕事中に腰が痛くて立てなくなり、そのまま近くの整骨院へ行き、

アイシングのみしてもらい帰宅。

 

翌日、心配になり整形外科へレントゲンを撮った結果、

診断名は「腰椎椎間板ヘルニア」でした。

その日は注射を打ってもらい少し動けるようになり帰宅。

かなり凹んだみたいです。あの椎間板ヘルニアになっちゃったんだと。

 

また、来るようにと言われたが、痛みをごまかすだけになるのでは?と思い、

職場の友達に話したところ、とようら整骨院への紹介があり来院されました。

 

凄く悩んだ顔での来院。私の人生これからずっとヘルニアとお付き合いでしょ。

なんで私が。。残念。無念。そんな感じでした。

 

 

問診をしていく中で、やっぱりヘルニア腰痛に対する誤解が発生していました。

 

僕が話した内容です。

 

・今、頭で考えているヘルニア腰痛の知識は捨ててください。

間違いしかないです。

 

 

・ヘルニアの存在は痛みの原因ではないです。

あなたは普通の腰痛です。

だから絶対に痛みは無くなります。

 

・ヘルニアなど神経が圧迫されて出てくる症状は麻痺です。

あなたのカラダに麻痺がないので、ヘルニアはあなたが頑張って

カラダを使ってきた証拠が出ているだけです。心配無しです。

 

・痛みの原因になっているのは、毎日、毎日、使っている

カラダの筋肉に疲労が徐々に蓄積してきて、 

「筋肉が緊張」していることです。

今、 コップから水が溢れる状態になっただけ。

 疲労を取っていけば、腰痛サヨナラです。

 

 

・色んなことから筋肉は緊張します。

ヘルニアという診断名を付けられるだけでも緊張します。

だから、さっきまでの腰痛の知識は当てにならんから捨ててね。


 

これを聞いた途端にAさんは「あっそうなん!?」と少しずつ笑顔になり出しました。

 

あとはカラダのどこの筋肉に緊張があるかを全身チェックして緊張を取っています。

Aさんの場合は「お尻と足の筋肉」に犯人がいました。

 

 

最初は予約診療でガッツリと週2~3回を2週間くらい。

その後は週1回のペースで3週間ぐらい。

今は2週に1回のペースを守って治療に来られています。

このまま良い状態をキープ出来るようになれば

月1回でも充分になってきます。

 

 

めちゃくちゃ良いペースで改善していきました。

これは何より、僕が指導した家でのセルフケアをちゃんと

毎日毎日してくれてたことが大きかったです。

 

 

腰痛のことをちゃんと知って、丁寧にケアすると痛みは減っていきます。

 

 

もう一度、右のカテゴリーにある『ヘルニア腰痛の真実』

最初から読み直してみることも早く治る秘訣かもしれませんよ!

 

 

見た目サイン

一度、鏡で確認してください。

痛~くて こんな顔や姿勢になっていませんか?笑

IMG_2978

 

痛みや疲れは容姿に現れます!

 

少しでも思い当たった方はサインを見逃さないように!!

 

治療して優しい表情を取り戻してください。

 

 

先日、患者さんから頂いた「ガメラ」

これからも院内で良いサインを出し続けてるので

この顔を見て自分を戒めてください!

 

 

 

とようら整骨院 ~Heart&Body CARE~

堺市北区新金岡町1-3-33 サブセンター内

072-260-4004

ツライ痛みと向き合うべきか!?

症状がつらくて、どうにもこうにもって時があります。

そんな時にカラダのことばかりに意識があると・・・

とても落ち込みます。

せっかくの機会と思って、

少し頭の中を整理してみましょう。

 

①難しい情報は捨ててシンプルに考えよう 

難しい傷病名やネットの活字情報ばかりに振り回されないように。

症状の原因は、「筋肉の緊張」です。

ゆっく~りとリラック~スしながら深呼吸です。

シンプルにシンプルに。

 

 

②痛みの出る動作の確認はしない 

この動作で・・・「あぁ~やっぱり痛い」←この確認作業。

これは治癒を遅らせます。

1日のうち痛みを感じる回数が少なければ少ないほど

カラダの治癒環境は荒らされないので早く治ります!

しんどい時、結構やっちゃうんですがココを我慢我慢。

 

 

③根性をみせない

我慢して無理して使い続けても痛みは絶対なくなりません。

更に筋肉に負荷をかけてしまい、緊張度合いが強まります。

これも治癒が遅れます。

痛いのに姿勢や立ち方を気にしたり・・・不恰好でも楽な姿勢でいてください。

痛みがなくなると姿勢も自然と戻りますから。

 

 

④痛いことから意識をそらす 

「痛い!」

がいっぱいになっているとカラダもココロも傷んできます。

普段、時間がなくて出来ていないことを、ここでやりましょう!

それも自分が好きで楽しいことを!

音楽を聴いたり、本を読んだり、DVDを観たり、

溜まったドラマ録画を観て、石原さとみの可愛さに惚れるような

そんな意識にもっていきましょう!

 

 

 

痛い、ツライ、しんどいというのはカラダからのサインです。

やらないでねっ!

ですから違う事してあげましょう。

 

 

それでもやらないと気が済まない!

早くケアして何とかしたいんだぁ~!と思う方は・・・

 

症状のない大丈夫と思ってる場所をたくさん作ることで

ツライ症状の補佐役をいっぱい揃えてあげる。

するとツライ場所の負担が軽減できる。

そんなイメージでMAXしんどいときはケアをしてみてください!!

 

 

とようら整骨院 

あなたのカラダとココロの健康を応援します